今日から11日まで、1学期の個別懇談会が行われます。
3年生は、主に進路について、1、2年生は主に学校生活について話し合いを行います。
生徒がよりよい学校生活が送れるように、学校と家庭が協力して支援していく方向性を確認する有意義な会になればよいと思います。


本日7月7日は七夕。
校内に用意された竹には、生徒たちが思い思いの願いを込めて短冊を飾りました。
「受験に合格しますように」——そんな願いも見られ、進路への意識が高まる時期を感じさせます。
勝負の夏に向けて計画をたてていきましょう!
今年も地域の夏祭りで、中学生の寄付してくれた景品
で射的コーナーがあります。いらなくなったぬいぐるみやおもちゃ
文房具、キーホルダーなど、ぜひ持って来てください。
また、当日のボランティアをしてくれる生徒も募集します!
地域の夏祭りを一緒に楽しみましょう。


各委員会による生徒集会の中で、本日は、美化委員会による生徒集会が行われました。
初の試みとして、「Teams」というソフトを使って各教室をネット回線でつなぎ、清掃活動の課題について、各クラスで話し合ったことを発表し合いました。
毎日行っている清掃活動も、みんなで意識統一をして取り組むことで、よりスムーズに、自分たちが使っているところをきれいにすることができます。
今日話し合ったことを明日からの清掃活動に生かしていけるよう、美化委員さんを中心に取り組んでいけるといいですね。



本日、県立高校の新学科の説明と7校の私立高校の説明会がありました。先週で1学期末テストも終わり、3年生は入試に近づいてきたことを少しずつ自覚していることでしょう。生徒たちは暑い中、真剣に話を聞き、メモをとるなどして各校の情報を収集していました。夏休みには私立、公立高校の学校見学会もあります。その情報を基にしてどの高校でどのようなことをしたいかを考え、具体的な目標を持ち、その実現に向けて頑張って欲しいです。

今日は期末テスト2日目です。
1年生は、技術・家庭科、保健体育、理科
2年生は、音楽、保健体育、国語
3年生は、美術、保健体育、数学
を受験しました。
残すは、後一日。最後まで頑張りましょう。
![IMG_4185[1]](/file/5159)
今日から1学期の期末テストが始まりました。
1年生にとっては、初めての期末テストなります。
教科によっては、タブレットを使用しテストを行います。
自分が学習してきた力を十二分に発揮してください。
明日からいよいよ期末テストが始まります。範囲が広く教科も多いため、時間をかけて準備を進めてきたことと思います。今日は、特に、授業時間だけでなく休み時間にも、友達と分からないところを教え合ったり、先生に質問したりする様子が多く見られました。



頑張ってきた成果を発揮するためには、忘れ物がないように準備すること、遅くまで勉強するのではなく明日に備えて早く寝ることも大切です。そして、あきらめず最後の一秒まで全力で答案に向き合いましょう。
松山市総体6日目の結果をお知らせします。
陸上競技部
1年女子100m 5位 県総体出場
3年男子砲丸投げ 8位 県総体出場
2年男子1500m 5位 県総体出場
![IMG_1072[1]](/file/5147)
市総体5日目の結果をお知らせします。
ラグビー部
1回戦 ✕ 松山合同(城西中)対 松山RS 〇 惜敗
3位決定戦 〇 松山合同(城西中)対 北条北中 ✕
3位入賞おめでとうございます! 県総体出場
![IMG_4154[1]](/file/5142)
陸上競技部
暑さに負けず、自己ベストの更新をしています。
1年生女子 共通砲丸投げ中予5位 県大会出場

水泳競技部
一人一人が持てる力を発揮して、城西中学校水泳競技部としての、有終の美を飾りました。

市総体4日目に入りました。
今日から水泳競技が始まりました。最高気温が30度を超える中で熱中症に気を付けながら熱戦を繰り広げました。自分のベストを尽くし、自己新記録を更新しました。
![IMG_4134[1]](/file/5139)