希望の春に向けて
2024年3月19日 15時56分一雨ごとに暖かさが感じられるようになり、校庭の草花も咲き始めました。もうすぐ春ですねえ。
一方、年度末を迎えている1年生の教室では、1年間お世話になった教室の大掃除や、1年生の歩みや頑張りを記録した掲示物はがしなどが始まりました。4月から入学してくる新1年生に気持ちよく生活して欲しいと教室の美化にも力が入っています。
一雨ごとに暖かさが感じられるようになり、校庭の草花も咲き始めました。もうすぐ春ですねえ。
一方、年度末を迎えている1年生の教室では、1年間お世話になった教室の大掃除や、1年生の歩みや頑張りを記録した掲示物はがしなどが始まりました。4月から入学してくる新1年生に気持ちよく生活して欲しいと教室の美化にも力が入っています。
令和5年度第37回卒業証書授与式が行われました。
天気にも恵まれ、大変厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業生148名が晴れやかな姿で学び舎を巣立っていきました。
それぞれの新たな道へ 正解のない道を自分で切り開いていく
「よーい、はじめ」
今あなたに伝えたい「ありがとう」
あふれてくる すべて想い
心から 心から
・・・
心がくじけても あきらめないように
信じて進むこと 気づかせてくれたんだ
・・・
希望へと 続く道
歩いて行く この場所から
感染症対策としてマスク着用しての練習ですが、この歌詞に込められた想いと、皆さん一人一人が城西中生として歩んできた想いが重なって聴こえてくるようです。
本日、生徒総会で、今年度実施した校則検討に関する話合いの経緯や、協議結果が説明されました。今年度の校則検討委員会では、
① 髪型の男女規定を廃止 【ジェンダーフリーの観点から】
② お団子の髪型を許可 【長い髪が周りの邪魔にならないようにするため】
が大きな変更点です。
生徒総会での全校生徒からの承認後、生徒会本部役員が校長先生に具申した後、校長先生の承認を得て、正式決定となりました。
なお、開始時期については、「もうすぐ入学してくる新入生へもきちんと説明した上で、けじめをつけて開始したい」という意見が生徒から挙がったため、来年度の生徒会オリエンテーションからの開始を検討しています。規定の詳細などについては、生徒会から教室掲示などでお知らせします。
たくさんの時間をかけて話し合い、保護者や地域の方々など様々な人たちから意見を聞いた上で、学校生活がより豊かになるために生徒たちで決めた校則です。
何のための校則かを城西中生全員で理解して、より良い城西中学校をつくっていきましょう。
愛媛大学から講師の先生方をお招きし、1年生を対象に「おもしろ理科出前教室」が行われました。
授業の前半は、顕微鏡を用いて岩石が結晶化していく様子を観察しました。岩石の成長の様子を観察できた班からは、「すごい!」「動いている!」「綺麗!」など様々な声が!授業の後半では、いろいろな種類の岩石を用いて、自分だけのオリジナル標本を作りました!
本日、PTA会長さんをはじめ、地域の方々にご出席いただき、標記の会を開催しました。
健全育成委員会では、本校での現状を情報共有する中で、「真剣に授業へ取り組んでいる」「校外で落ち着いて過ごせている」など、ありがたいお言葉をいただきました。これもひとえに、地域の方々のご支援や見守り活動を実施していただいているおかげです。校内生活のみならず、地域行事や校外生活が安心・安全に過ごせていることに、この場を借りて感謝申し上げます。
また、学校評議委員会では先日、HPに挙げていた校則検討員会での審議議案について、ご意見をいただきました。校則検討の経緯や、生徒の主張を説明すると「生徒たちが主体的に考えており、社会に出ていく上で大切なことを学んでいる」「生徒たちが自らが何のための校則なのかを議論しているため、自分たちで律することができる集団になると思う」という前向きな意見が多く挙がりました。地域の方々のご意見を参考にさせていただいた上で、最終的な詳細については、3月の生徒総会で全校生徒へ周知する予定です。
また、会議内容とは無関係ですが、本日15:24頃、南予地方で震度4の地震が発生しました。生徒たちは、即座に頭を守るなどの避難行動をとり、速やかにグラウンドへ避難しました。約4分で全校生徒が避難完了し、迅速かつ冷静に避難することができました。南海トラフ大地震など、常に不測の事態に備えておかなければならないと強く実感する機会となりました。
2年生は『まつやま小中学生文化等体験学習』の一環として、坊っちゃん劇場でミュージカル『KANO ~1931 甲子園まで2000キロ~』を観劇しました。俳優さんたちの演技に圧倒され、学校に帰ってからも演技や部活動にかける熱意などについて話をしている姿を見ることができました。大変貴重な経験ができました。ありがとうございました。
昨日2/15(木)の放課後、今年度の校則検討委員会を開催しました。
先日、生徒会を通じた保護者アンケートの結果も踏まえ、生徒から提案があった5つの議題について議論しました。様々な立場から議論していく中で、生徒たちは「何のために校則があるのか」「本当に校則を変更した方が、全校生徒のためになるのか」といった観点から考えを深めることができました。
審議の結果、2つの提案が、校則検討委員会で可決されました。今後、地域の方の意見等を踏まえた上で生徒会役員を中心に詳細を決定し、全校生徒に周知していく予定です。
なお、会議の詳細は、以下の議事録をご覧ください。
本日、4年ぶりにときめき学習発表会がコミセンキャメリアホールで開催されました。
本校の生徒もこの日のために短い期間ですが練習に励んできました。プログラムの順番も午前の部のトリを飾るということで、締めくくりにふさわしい演技を!と一生懸命頑張ってきました。演目は生徒たちの「やりたい!」という思いを形にした「キラキラソーラン」、ソーラン節とペンライトダンスとのミックス演出です。
今日もリハーサル室を借りて、直前まで練習を頑張りました。
「笑顔で」「めりはりをつけて」「仲間と合わせて」それぞれが精一杯、自分の限界を超える感覚を味わうように取り組み、本番は今までで最高の表現になりました。
みんなよくがんばりました。
ご観覧いただいたみなさま、応援ありがとうございました。
3年生は、昨日まで多くの生徒が私立一般入試に臨みました。
最後の面接を終えて出てきた生徒たちの顔には安堵の表情が…!
「練習通り言えました!」「少し詰まってしまったけど、落ち着いて言い直せました!」
今回が初めての高校入試の生徒たちでしたが、自分の実力をしっかり発揮できたようです。引き続き、県立、国立入試に向けても、準備を進めていきたいと思います。