修学旅行2日目 USJ4
2025年4月22日 19時17分城西中のUSJの活動時間は20:00まで。
生徒はルールを守り活動しています。被り物をして、楽しそうですね。
日が暮れ始め、USJの光景が幻想的になってきました。
生徒にとって、仲間と共に過ごしたこの1日は、青春の1ページとして、きっと思い出に残る事でしょう。
明日は、万博です。充実した修学旅行になりそうですね。
城西中のUSJの活動時間は20:00まで。
生徒はルールを守り活動しています。被り物をして、楽しそうですね。
日が暮れ始め、USJの光景が幻想的になってきました。
生徒にとって、仲間と共に過ごしたこの1日は、青春の1ページとして、きっと思い出に残る事でしょう。
明日は、万博です。充実した修学旅行になりそうですね。
楽しく活動をしています。
現在、大阪は暑すぎずいい天気です。
生徒たちは、USJを満喫しています。
フライングダイナソー、ジェラッシクパーク GO!です。
おはようございます。
6時に起床し、6時20分から朝ごはん。
バイキング形式で、パンでもご飯でもチョイスできます。
朝食をとり、エネルギーチャージ完了。
班で集合し、USJに向けて出発です。
今日は20時までのUSJでの班活動です。
エスカレーターを登れば、そこはUSJ!
体調に気を付け充実した1日を過ごしてほしいと思います。
奈良からバスに揺られて、今日の最終目的地、大阪に到着しました。
まずは、二日間お世話になる、ホテルの皆さんにご挨拶。
荷物をまとめて、楽しみな夕食。メニューはバイキング。
しっかりと食べて、今日一日の疲れを癒してください。
明日はUSJ楽しみです。
清水寺を堪能し、京都から奈良に向かいました。
奈良公園では、たくさんの鹿が迎えてくれました。
南大門で金剛力士像と対面。教科書通りの凄い迫力。
東大寺大仏殿では、大仏の圧倒的な大きさにびっくり!柱の通り抜けにもチャレンジです。
これから、本日の最終目的地の大阪に向かいます。
朝6時に学校を出発し、京都に着きました。お腹はペコペコでおいしくカレーを食べました。
昼食後は、いよいよ清水寺の見学です。ことわざで有名な「清水の舞台から飛び降りる」の舞台です。
すごく高いですね。
また、音羽の滝もあります。どの水を飲んで自分の願いを叶えるのでしょうか?
周囲には外国人の方もたくさんいます。さすが国際観光都市ですね。
今日は、明日からの修学旅行に向けて3年生は登校日でした。
最終確認を行った後、結団式を行いました。
代表生徒から「中学校生活での最後の宿泊研修となります。しっかりと話を聞き、ルールを守り、みんなが楽しい修学旅行にします。」と力強く決意を述べました。
体調面を整え、すばらしい旅行になることを祈っています。
2年生になって10日が経ちました。今年度は中堅学年として、自分たちで考えて行動しようとしています。早速「給食改革」。どうして早い準備が大切なのか、スムーズに食べられるためにはどうすればよいのか、給食委員自らがアイデアを出し合い、手洗い場の混雑解消に取り組んでいます。
2年生、絶賛成長中です!
生徒会では、朝の挨拶運動、朝清掃を行っています。
生徒会のメンバーから、「1年生の元気な挨拶がうれしい!」
朝から元気な挨拶をして1日をスタートさせています。
今週は、月曜日は生徒会入会式、火曜日は参観授業、水曜日は避難訓練
行事続きですが、一つひとつを真剣にやり遂げています。
春なのに、肌寒い本日、今年度初めての参観授業が行われました。 平日の昼間にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんが来校され、子供たちの様子を参観されました。
2年生は、全学級共通の学級活動「みんなでミッションコンプリート!」の学習課題の下、「先生ばかりが住むマンション」という班ごとにグループワークを行い、新しいクラスの仲間づくりに取り組みました。それぞれの班がお互いにヒントを出し合い、協力して課題に取り組む姿が見られました。あっという間に課題をコンプリート出来た班もみられ、クラス全体に笑顔の輪が広がりました。
職場体験学習や少年の日記念行事など、大きな行事も控える2年生、今年一年で大きく成長してほしいと思います。
4月14日5校時、任命式を行いました。 学級や学校のために工夫を凝らした活動をしていきましょう。
続いて、生徒会入会式も行いました。授業や生活の様子、いつどんな行事があるのかなどを、生徒会役員のみなさんがスライドや動画にまとめて発表してくれました。分かりやすく上手に編集されていて、みんな一生懸命見ていました。その後は、1年生の各学級に観葉植物を贈りました。まだまだ緊張している1年生ですが、退場するときには笑顔も見られました。今週からいろいろな活動が始まりますね。
大きめの真新しい制服を着た新入生を迎え、入学式が行われました。
校長先生から「苦しい時にふんばることができる、人生の土台を作って欲しい。」とお話がありました。
新入生代表が、「努力を積み重ね、学習、部活動で頑張りたい。城西中の伝統である、あいさつ、活気を引き継ぎ、自分で考え学校や地域で貢献できる生徒になりたい。」と堂々と述べました。また、生徒会長は、「一日一日を大切にし、よき中学生活を一緒に始め、新し伝統を作っていきましょう。」とエールを送りました。
式典後、教室で新しい友達、新しい先生と出会い、これから始まる中学校生活に希望をふくらませていました。
新任式 新任の先生方、ようこそ城西中学校へ!
13名の新しい先生方をお迎えしました。 これからよろしくお願いします。
第1学期始業式
生徒代表の1学期の抱負 校長式辞 始業式の様子
学級担任発表 部活動担当発表
春休みも終わり、2年生、3年生が不安と期待を胸に抱き、始業式に臨みました。
さあ1学期、張り切っていきましょう。
明日は入学式! 新入生の皆さん! 楽しみに待ってます! by team城西