2年生は、松山市の事業である文化体験学習として、坊っちゃん劇場・坂の上の雲ミュージアムに行ってきました。
西日本で常設として唯一毎日生の舞台芸術を楽しめる坊っちゃん劇場では、「新鶴姫伝説~鎧に白い花を~」を鑑賞しました。今月は、愛媛県出身の俳優 山崎玲奈さんが主演の鶴姫を演じられており、数多くのミュージカル作品で主演を務めている実力がいかんなく発揮された、すばらしい歌声と演技に生徒たちはくぎ付けになっていました。また、愛媛県出身ということで、上演後に、山崎さんとトークイベントも特別に行っていただき、発声や練習方法、苦労していることなど、なかなか聞くことのない、俳優さんたちのお話を伺うことができました。また、主題歌である「いつか未来が」を一緒に歌うこともでき、とても充実した時間となりました。
昼食後は、坂の上の雲ミュージアムに行きました。今年増築された、こども図書館は魅力的な本も多く、展示物だけでなく、図書館での時間も楽しく過ごすことができました。
濃密な一日を過ごすことができ、大切なことを学ぶことのできた文化体験学習となりました。




3年生は総合的な学習の時間で、国際理解教育について学んでいます。
一人一人がテーマを決め、それについて深く調べてきました。
今日の5時間目は、今まで調べてきた成果をロイロノートを活用し、班に分かれて発表しました。
6 時間目は、1学期にまとめた修学旅行記を見たり、美術部の作品展を見て回ったりしました。
みんな楽しくTrick Artを堪能していました。






松山市内の児童生徒が愛媛県武道館に集まり、さわやか体育大会が開催されました。
本校からも、4名の生徒がロケットランや短距離走などの種目に出場しました。
プログラムの最後には、全員がフロアでレクリエーションダンスを行い、友好を深めました。



11月5日㈬の3校時に新玉小の2年生が町探検の授業の一環で本校に来校しました。
小さなゲストを生徒会3年生が迎え、学校内を案内しました。
小学校とは違う校舎を珍しそうに探検し、その後先輩方へ質問タイムということで、
「全校生徒は何人くらいですか。」、「どのような部活動があるのですか。」といった質問をしていました。
未来の城西中学生に温かく接することができました。




本日の2校時に「学級の諸問題の解決とより良い学校生活の創造」という議題で、学級委員長会が中心となり生徒集会を行いました。
各学級から出ている諸問題について、異学年集団のブロック活動を通して、他の学年からアドバイスや助言をもらい、解決策について意見交換を行いました。上級生は具体的な解決事例を、下級生は率直な意見や要望を出し合い、建設的な話し合い活動を行うことができました。
今日、出てきた意見を実践に移し、よりよい城西中を作ってほしいと思います。
学級委員長会のみなさん、実りのある生徒集会の企画・運営ありがとうございました。

先週から本日にかけて、歯科衛生士の講師の先生をお招きし、全学年を対象に歯みがき巡回指導が行われました。
お口の健康について学習し、歯垢染色液を使用した歯垢の染めだしと磨き残しの確認を行いました。歯垢が溜まっていたり、磨き残しがあったりして「B」の評価がつく生徒が多い中、歯垢の少ない一番良い歯の状態である「AAA」の評価をいただいた生徒もいました。
歯を健康に保つためにも、正しい歯の磨き方で、自分に合った歯ブラシ(硬さ、毛先、先端の大きさなど)を選び、毎日確実に実践していきましょう。






ラグビーフットボール部は今年度、北条北中学校、愛光中学校との合同で、松山市新人大会に臨みました。
その結果をお知らせします。
一回戦 ×松山合同(城西・北条北・愛光) 0-59 松山ラグビースクール
二回戦 ×松山合同(城西・北条北・愛光) 7-57 北条ラグビースクール
3中学校の連携を高め、県新人大会も頑張って参ります。応援よろしくお願いします。



松山市総体3日目の結果をお知らせします。
男子バレーボール部 準決勝 ✕城西中0-2鴨川中
3位決定戦 〇城西中2-0FLYHIGH 3位入賞おめでとう!
陸上競技部 男子800m5位、走り幅跳び8位、1500m2位
女子200m6位、砲丸投げ1位
5種目で県大会出場が決まりました。

新人大会2日目の結果をお知らせします。
男子バスケットボール部 2回戦 〇城西中69-48道後中
3回戦 ✕城西中47-56鴨川中
男子バレーボール部 2回戦 〇城西中2-0付属中 県大会出場決定
女子卓球部 個人シングルスベスト16 1名 県大会出場
男子卓球部 個人シングルス優勝1名、準優勝1名、ベスト16に2名入賞 県大会出場
個人ダブルス ベスト8入賞 1ペアー県大会出場
男子ソフトテニス部 惜敗
女子ソフトテニス部 惜敗

