人権・同和教育参観日
2025年11月7日 15時44分本日の5校時に人権・同和教育参観日を行いました。1年生は「災害時の対応を通して人権について考える」、2年生は「災害と人権について考える」、3年生は「社会における差別・人権について考える」、7・8・9組は「ユニバーサル社会について考える」テーマのもと学習に取り組みました。
6校時には、「誰かのことじゃない~日常生活に潜む差別~」について松山市人権・共生社会推進課の講師にお話をしていただきました。アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)が態度や言動に出たときにマイクロアグレッション(自覚なき差別)につながる恐れがある。それを防ぐためには、アンコンシャスバイアスに気づき、建設的なコミュニケーションをとることが大切であることを教えていただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。
本日得た学びを生かし、人権意識の高い城西中学校となるよう取り組んでいきたいと思います。